長栄保育園 園舎改築工事
こんにちは。だいぶ涼しい爽やかな日が続くようになりました。
長栄保育園 新園舎改築工事も鉄骨工事があと少しという段階まで来ました。
そこで本日は鉄骨建て方の作業を見てみたいと思います。
準備 レッカー2台(多い時は3台)にてトレーラーが搬入してくる鉄骨資材を待ち受けます。
作業スペースの奥のほうから順番に鉄骨を建てていきます。
ここで一番重要な事前打ち合わせ(現場監督と鳶親方)が物を言います。順番を間違えると作業の邪魔になることが多いので、
十分打ち合わせをしてスムーズに作業ができるようにします。
鳶さんは鉄骨屋根の天端に立っています。安全帯を付けているとはいえ、度胸の見せ所です。(落ち着いて作業しましょう)
鉄骨の全景が現れてきました。この後、細かい部材を取付け、床にスラブコンクリートを流してデッキを完成させ
足場を立てて次の作業(外壁等)に移っていきます。
〈その他〉
10月22日に園児さんへの工事説明と工事安全を祈願して園児さんへのお菓子撒きというイベントを開催しました。
当日、雨天のため遊戯室にてイベントを行いました。
まず園児さんに工事の説明をしました。園児さん結構詳しく知っていてビックリ!
園長先生 設計監理のジャクエツ 田中さん 弊社 近藤君 各先生方 協力のもとお菓子撒きを行いました。
各園児さんもたくさんお菓子が拾えたようで満足してくれた様子でした。
そして最後に サプライズ お礼に園児さんから感謝のメーセージボードを戴きました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

 
					








