私たち豊橋建設工業株式会社は、1923年の創業以来、 愛知県東三河地方のまち・ひと・暮らしづくりに貢献し続けてきました。 「この地域に住まう人々が、いつまでも快適に暮らせる環境をこの先もずっと支え続けたい。」 私たちのこの思いをこれから100年先も継承し、かたちにしていくためには「人材=人財」が必要です。 伝統を大切にしながらも、時代のニーズに常に応える「提案型開発」の核となる仲間を迎え入れたい。 まちに残る仕事を、わたしたちといっしょにはじめませんか。
土木や建築の企画~設計~施工まで任される現場のエキスパート集団が、私たち「豊橋建設工業」です。 豊橋に根ざし、豊橋総合体育館などのランドマークをはじめ 駅前の地下駐車場や道路、橋、三河港など文字通りまちを創ってきました。 東三河を拠点とする同業界の老舗であり、リーディングカンパニーだと自負しています。 また、いい仕事にはいい職場環境が不可欠と、“いい会社づくり”にも積極的に取り組んできました。 今では、社員自らが子どもや親戚に入社を勧めてくれます。そんな社員と社風が当社の自慢です。
地域の方に恥じぬ仕事をする。 そんな思いで一つひとつの仕事を丁寧に手がけてきた歴史が、私たちの強みでもあります。 幾年も培ってきた経験と実績から、今や、この地で知らない場所は無いと言えるほどになりました。 そんな私たちの仕事を一番間近で見てくださっているお客様や協力会社の方から、個人的にご依頼を いただくことも。それは、確かな仕事をしていることが認められた証。大きな信頼のもとに、 唯一無二の提案が今日も生まれます。
建築や土木の仕事は、とうてい1人の力でできるものではありません。 年齢や立場を超えたさまざまな人のチカラを借りて、進めていく必要があります。 人の気持ちを考えることができ、かつ、自分の(お客様の)要望を伝えて物事を進めていく。 わたしたちの仕事には、そんなチカラが求められます。
建築部 建築課
鈴木 明
東海工業専門学校→豊橋建設工業(2015年度入社)
以前、自分の家を建てる工程を間近で見た経験から建築業に関心を持ち、この会社に入社しました。現在は民間の一般住宅の施工管理を担当しています。職場の先輩たちは優しく、いい方ばかりでとても恵まれた環境だと思います。今後は、現場を全て自分1人でやりきること、そして施工管理技士の資格取得を目標に頑張りたいです。
人によって得意・不得意があると思いますが、社会人になって初めて気づけることもあります。僕も、入社してから主体性を持って行動することの大切さを学びました。就職にあたり、まずは自己分析などをして「これは」と思う道を見つけてみてください。
建築営業部 設計積算課
鈴木 春平 〈2級建築士〉
東海工業専門学校→他の建設会社(4年在籍)→豊橋建設工業(2014年度入社)
地元に密着した企業であること、また知人からの紹介もあって今の会社に入社しました。現在は、住宅の設計・設計監理、事務所の改修提案をしています。職場には経験豊富な先輩が多く、相談しやすいのでありがたいです。休日は、海釣りや野球観戦などでリフレッシュしています。今後は仕事の幅をさらに広げるためにも、資格取得にチャレンジしたいです。
就職は、人生の中でも重要な選択です。自分が何をやりたいのか、どんな会社で働きたいのかたくさん悩んでください。そして、この会社で一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。会社には野球チームがあるので、ぜひこちらの参加も待っています!
土木部 土木課
鈴木 謙介 〈1級土木施工管理技士〉
愛知工業大学→他の建設会社(5年在籍)→豊橋建設工業(2011年度入社)
地元で知名度が高かったことや、通勤のしやすさから今の会社に就職することを決めました。現在は、公共工事(河川堤防の耐震補強工事など)の施工管理を担当しています。普段は和気あいあいとしながらもやるときはピシッとやる、そのメリハリがTOYOKENの魅力です。社員同士がとても仲がよく、相談しやすい社風が強みだと思います。休日には家族で出かけたり、DIYなどをしてON/OFFをしっかり切り替えています。将来は1級造園等の資格を取得して、さらにスキルアップするのが目標です。
ここ数年、工事現場の施工管理においても電子化が進んできており、時代の移り変わりを感じています。TOYOKENで、一緒に時代の流れをつかんで頑張ることができればとても嬉しいです。
土木部 土木課
寺本 夏輝
豊橋工業高等学校→豊橋建設工業(2015年度入社)
もともとものづくりが好きで、自分の作った物が未来に残る仕事に魅力を感じていたこともあり、豊橋建設工業に入社しました。社内はとても明るく、先輩や後輩を問わずみんな仲がいいです。今は、公共工事(愛知県の水道管新設工事など)の施工管理を担当しています。責任の大きさだけでなく楽しさも実感できる仕事です。休日には、趣味のサーフィンやアウトドアを満喫しています。将来は、1級土木施工監理技士の資格を取得すること、そして安心して仕事を任せてもらえる現場監督を目指したいです。
仕事は学ぶことが多く大変な部分もありますが、その分やりがいや工事が完成したときの喜びも大きいです。僕らと安全第一で素敵な工事をしましょう!
建築部 建築課
竹下 和宏 〈1級建築施工管理技士〉
名城大学理工学部→他の建設会社入社(6年在籍)→豊橋建設工業(2007年度入社)
地元・豊橋で優良企業であったことから豊橋建設工業への入社を決めました。現在は、公共工事(豊橋市の水道施設管理棟新設工事など)の施工管理を担当しています。豊橋建設工業には同世代の社員が多く、和やかな雰囲気がいい所です。今の会社に入社してからは自由な時間が増えて、気持ちにもゆとりができました。休日には家族といっしょに出かけたり、DIYをしたりして過ごしています。これからは各種資格を取得して経験をさらに重ね、スマートな現場管理をすることが目標です。
学生のみなさん、学生のうちによく遊び、よく学んでください。そこで培ったさまざまな経験が社会で活かせるかはあなた次第です!
■採用人数 | 若干名 |
---|---|
■職種 | 土木・舗装・建築の企画・設計・施工管理 |
■勤務予定地 | 愛知県、静岡県 |
■給与 | 社内規定による(経験・資格により優遇)、賞与年2回、昇給年1回(4月) |
■諸手当 | 資格取得支援制度 |
■勤務時間 | 8:00~17:00 |
■休日 | 日・祝日・第1.2.4土曜日、夏期、年末年始 |
■有給休暇 | 初年度10日、最高20日 |
■研修 | 新入社員研修あり |
■寮・社宅 | 独身寮あり |
■各種保険 | 社会保険完備 |
■福利厚生 | 子育て支援制度(豊橋市子育て応援企業に認定) |
■選考方法 | 書類、面接等 |
■応募方法 | 下記までご連絡下さい 採用担当者 西本敬郎 TEL(0532)54-6338 E-mail:recruit@toyo-ken.com |
現在準備中